工事前この昔のお家は解体される寸前でした。 しかし建物から必要とされる買主様が現れ、現状のままでご購入されました。 そして弊社でリフォームをさせていただくことになったのですがやはり築50年。いたる所が修復を必要とし見積もりをするこ…

注文住宅インフォメーション - 生活提案
2021年 明けましておめでとうございます。
2021年はコロナから始まる形にはなりましたが負けずに頑張っていきましょう。改めまして本年もよろしくお願いいたします。 現在、リフォーム工事として築50年ですがお庭が広い平屋住宅を手掛けております。 やはり和室の続き間がいいですね…
玄関で遊ぶ 玄関で学ぶ
本来、中国の道教(内丹の法では体内にある気を巡らすための最初に気を通す場所のことである)、禅(達磨による禅の伝来の際、達磨の指示でディヤーナを玄(後に禪(禅)と訳す)と訳したともされる)などの用語で「玄関」とは「玄妙の道に入る關門…
コンセント火災に注意
コンセント周りの火事の原因で多いのは、「トラッキング現象」というものです。長い間、差しっぱなしになったコンセントと電源プラグの間やその周りには、ホコリがたまりがちになります。そのたまったホコリに湿気が加わると、電源プラグの刃の間で…
『時代に合わせたリビングのあり方』
マンションの最上階ならではのダイナミックな空間です。 このステキな空間をデザインリフォームさせていただくご依頼をいただきました。 コンセプトは『時代に合わせたリビングのあり方』 お住いになられるのはご新婚さん。築20…
落ち着く色って??
もちろん人それぞれかとは思いますが ある程度一般的な意見と個人の意見をまとめます。 床は濃く、壁、天井と上にいくに従って明るくしていきます。 そうすることで自然界の状況に近くなるので落ち着くと言われています。 くつろ…
バランスについて考えてみると
このリビングはすごく好評でした。 たくさんの方が同じようにしてくださいと。 それはなぜでしょうか? 2間の幅に6間のよくあるといえばよくある間取り。 たくさんの方が口をそろえておっしゃるのはバランスがい…
カジュアルでありながら品あるコーディネートとは
全体のトーンを合わせることで空間に落ち着くが生まれます。 ビビットカラーはいりません。 余計な色や余計なコトは品を落とします。 カジュアルでありながら品よく魅せる方法です。 注意点としてはぼやけないようにすることが大…
ぬくもり溢れるお店が完成しました
滝山にできたセレクトショップの工事させていただきました。 お店の名前は「LUCE」 雑貨のセレクトショップとなっております。 ぬくもりのある商品を集めているとのことなので掘り出し物を探してみては? オープン予定は4月内ということで…
モデルハウスの撮影を再度しました
モデルハウスの撮影が終わりました。 リフォームの参考にもご覧ください。収納の参考に、新しい住宅機器の参考に、空間の参考に。デザインの参考に・・・・ 来てみるだけで結構楽しめること間違いなしです。 場所は日拓ハウジング…