外構はあらかじめ別予算を組んでおかれることをおススメします。 なぜなら外観が出来上がったときにもっといい家にしたくなるから。 特に敷地が広い時は要注意!もっといろいろ出来る場所を見つけてしまうのです。そしてもしそれが出来たとしたら…

注文住宅インフォメーション - おもてなし玄関
玄関で遊ぶ 玄関で学ぶ
本来、中国の道教(内丹の法では体内にある気を巡らすための最初に気を通す場所のことである)、禅(達磨による禅の伝来の際、達磨の指示でディヤーナを玄(後に禪(禅)と訳す)と訳したともされる)などの用語で「玄関」とは「玄妙の道に入る關門…
温浴施設のデザイン工事
こちらは兵庫県は三木市ある「天然温泉湯庵」さま 築14年によるデザインの劣化とたくさんの来館者さまによる損傷を修繕する依頼をいただきました。 こちらは工事前のメインエントランス。 どんどんいろんなものを置くうちに大切…
黒い『枠』を入れると締まるというのは本当だった。
黒を入れると引締まるから入れたいと漠然と言われることがあります。 そもそも黒いなんでしょうか?ということですが 今回の住宅ではその様がよくわかります。 ずばり「黒い建具」です。 それらを随所にいれること…
2色の使い方
すっきりしたデザインの中に印象的な壁が映えるリビング。 お施主様のセンスの良さがみえます。 床材を濃いめの色にすることで多くの方は同系色を使いたくなるのですが、このお施主様のセンスのいいところは写真一番にあるように同系色とも違う色…
『時代に合わせたリビングのあり方』
マンションの最上階ならではのダイナミックな空間です。 このステキな空間をデザインリフォームさせていただくご依頼をいただきました。 コンセプトは『時代に合わせたリビングのあり方』 お住いになられるのはご新婚さん。築20…
玄関に遊び心を
玄関スペースって実はとてもセンスを見せるポイントであり、遊び心がある場所です。 当たり前ですがお客様が来られて一番に見られるところであり、帰り際の印象を与える場所だからです。 今回はリフォームさせていただいた物件の玄関です。 テー…